ブログ

  1. IMG_8047

    「ロボカップジュニア2018」茨城ノード大会に出場しました!

    11月23日(木)に土浦日本大学中等教育学校にて実施された「ロボカップジュニア2018・茨城ノード大会」に参加してきました。結果ですが、エントリーした4部門全てで優勝!!上位チームは「関東ブロック大会」へ推薦されました。

  2. IMG_7930

    「ゼロ」➡「イチ」を生み出す力を育てます。

    小学4年生以上の生徒たちは、今年も「ロボカップジュニア」に出場します。地方大会(茨城ノード)から、関東ブロック、ジャパンオープン、世界大会と続く世界規模のロボット競技会で、2018年度の茨城ノード大会(11月23日)に向けて最終調整をしています。

  3. 2017-11-05 12 29 23

    「宇宙エレベーターロボット競技会」に参加しました。

    11月5日(日)に神奈川大学横浜キャンパスにて行われた「宇宙エレベーターロボット競技会」に参加して来ました!テザーと呼ばれる布が上空4メートルから垂れ下がっており、自作ロボットがテザーをつたって登っていくのですが、ただ登るのではなく4メートル先の上空には、宇宙ステーションがあり、...

  4. IMG_7859

    Halloweenイベント終了しました。

    Halloweenイベントが終了しました!楽しく学びながら思考力を鍛えるイベントとなりました。

  5. アクティブラーニングスクール

    「読む×書く×話す=読書作文教室」のメソッド

    当スクールでは、全ての教科の基礎となる「国語力」を育むためのプログラムである「読書作文教室」を開講しています。グローバル化が進行する上で、英語と同等に”母語教育”は大切なことです。

  6. refrigerator

    「レゴ®ブロックコンテスト2017」結果発表!

    毎年「SCCIP教室」の生徒たちは、夏休み期間に「レゴ®ブロックコンテスト」に取り組んでいます。テーマは自由で、「レゴ®デュプロ」「レゴ®ブロック」のどちらを使用してもOKで、「オリジナル作品」を作ります。自分で一から考えて作品を仕上げていきますので、クリエイティブな発想が求められます。

  7. IMG_0079

    思考力を鍛えています!

    あっという間に9月が終わろうとしています。9月から新しい生徒が加わり、教室内は大賑わいの毎日でした。ドアを開けて、元気よく挨拶をし、教室内で楽しみながら学んでいます。「1+1=」のように答えが1つの教育も大切ですが、「X+Y=」のように答えが多数ある教育も同時に必要な時代になりました。

  8. IMG_6802

    ロボカップジュニア世界大会に出場しました!

    7月26日~30日にロボカップジュニア世界大会に出場してきました。

  9. IMG_4687

    「夏のワークショップ2017」実施中!

    「夏のワークショップ」も終盤戦に入りました!教育版レゴ®ブロックである「LEGO®Education」の教具を使用して問題解決力や思考力を学ぶ「SCCIP教室」やScratch.JrやScratchを使った小1から開始できる「プログラミング教室」、ロボットを組み立ててプログラムで制御する「ロ...

  10. 20170806_stem-ws01

    「STEM教育連携ワークショップ」実施しました!

    8月6日(日)に、BiViつくば教室にて、UCバークレー・スタンフォード大学「STEM連携WS」を実施しました。

最新ニュース

各コースの取り組み

ページ上部へ戻る