プログラミング教室
-
-
1.62022
「音声認識プログラミング」を実施しました。
毎年恒例の「冬のワークショップ」特別イベントですが、今年の冬の特別イベントは「音声認識プログラミング」です。講師にスイス・Paul Scherrer Institute(自然科学および工学科学の研究機関)の田中香津生先生とオンラインで繋ぎ、機械が音声を認識するためのメカニズムを学びました。
-
-
10.252020
「CMクリエイター」の表彰式を実施しました。
8月に実施した「CMクリエイター」ですが、水戸ヤクルト販売株式会社様のご協力をいただき、子どもたちが、プログラミングで「水戸ヤクルト販売株式会社」様のオリジナルCMを創るコンテストを開催しました。
-
9.112020
「オンラインプログラミング合宿」を実施しました。
毎年恒例の「夏のワークショップ」特別イベントですが、一堂に会してのイベントができない為、今年は感染症対策を講じたオンラインイベントとして実施しました。
-
11.282019
「RCJ2020茨城ノード」4部門優勝!
11月23日(土)に土浦日本大学中等教育学校にて「ロボカップジュニア(RCJ)2020茨城ノード大会」が開催されました。34チーム・100名が参加した大会で、当スクールでは、小学4年生~高校3年生までの幅広い学年が参加しました。初めて出場した生徒も多かったと思います。
-
-
9.82019
SCHOP SCHOOL(スコップ・スクール)青山・夏クラスが終了!
SCHOP SCHOOL青山・夏クラスが終了!夏に青山にて実施の"SCHOP SCHOOL(スコップ・スクール)" が終了しました!SCHOP SCHOOLは、当スクールがこれまでSTEAM教育として進めてきた、ロボットやプログラミングを使った教育の他、株式会社電通の...
-
3.42019
「プログラミング教室」がパワーアップ!!
プログラミング教室がパワーアップ!!プログラミングで、ゲームを「創る」キャラを「デザインする」、モノを「動かす」!4月から「新しいソフトウェア」や「新しいデバイス」を組み込んだ「新しいカリキュラム」にパワーアップします。
-
8.222018
「KODOフェス2018」終了しました!
8月19日(日)に「KODOフェス2018」を実施しました。いつもは子どもだけでの学びですが、KODOフェスでは年齢に応じた特別カリキュラムを、スクール生とその友人の「親子」に体感してもらいました。