ロボット教室

  1. 2017-11-05 12 29 23

    「宇宙エレベーターロボット競技会」に参加しました。

    11月5日(日)に神奈川大学横浜キャンパスにて行われた「宇宙エレベーターロボット競技会」に参加して来ました!テザーと呼ばれる布が上空4メートルから垂れ下がっており、自作ロボットがテザーをつたって登っていくのですが、ただ登るのではなく4メートル先の上空には、宇宙ステーションがあり、...

  2. IMG_0079

    思考力を鍛えています!

    あっという間に9月が終わろうとしています。9月から新しい生徒が加わり、教室内は大賑わいの毎日でした。ドアを開けて、元気よく挨拶をし、教室内で楽しみながら学んでいます。「1+1=」のように答えが1つの教育も大切ですが、「X+Y=」のように答えが多数ある教育も同時に必要な時代になりました。

  3. IMG_6802

    ロボカップジュニア世界大会に出場しました!

    7月26日~30日にロボカップジュニア世界大会に出場してきました。

  4. IMG_4687

    「夏のワークショップ2017」実施中!

    「夏のワークショップ」も終盤戦に入りました!教育版レゴ®ブロックである「LEGO®Education」の教具を使用して問題解決力や思考力を学ぶ「SCCIP教室」やScratch.JrやScratchを使った小1から開始できる「プログラミング教室」、ロボットを組み立ててプログラムで制御する「ロ...

  5. 20170806_stem-ws01

    「STEM教育連携ワークショップ」実施しました!

    8月6日(日)に、BiViつくば教室にて、UCバークレー・スタンフォード大学「STEM連携WS」を実施しました。

  6. IMG_6771

    「読売新聞」に取り上げられました!

    「読売新聞」にロボットの国際大会である「RCJ(ロボカップジュニア)2017」世界大会に出場する「ザ・グレートフル・クレーン(つるの恩返し)」が取り上げられました。早いもので、26日からRCJ2017世界大会が開始です。

  7. IMG_6672

    「産経新聞」に取り上げられました!

    「産経新聞」にロボットの国際大会である「RCJ(ロボカップジュニア)2017」世界大会に出場する「ザ・グレートフル・クレーン(つるの恩返し)」が取り上げられました。

  8. rcj-plaza

    「月刊ぷらざ」に取り上げられました!

    「月刊ぷらざ」7月号にRCJ(ロボカップジュニア)2017世界大会に出場する「ザ・グレートフル・クレーン(つるの恩返し)」が取り上げられました。自分たちの作ったロボットの説明やプログラムの特徴、世界大会への意気込みが記載されております。是非ご覧になってください。

  9. IMG_8167

    「茨城新聞」に取り上げられました!

    6月6日(火)付の「茨城新聞」にて、「RCJ(ロボカップジュニア)2017」世界大会に出場する、当スクールの赤塚教室が取り上げられました。3月下旬に岐阜県で行われたジャパンオープン(全国大会)の「Onstage部門」で全国3位(primary部門で全国1位)に入賞し、世界大会へ出場する記事です。

  10. IMG_6214

    【祝】ロボカップジュニア2017★全国3位!

    「ロボカップジュニア2017ジャパンオープン」が岐阜県中津川市で行われました。ロボカップジュニアは、世界大会まで続くロボットの国際競技会で、地方大会➡ブロック大会➡ジャパンオープン(全国大会)➡世界大会と続きます。

ページ上部へ戻る