ブログ

ロボカップジュニアJapan Open2019【全国4位&特別賞】!!

4月27日~29日に、「ロボカップジュニア2019 Japan Open和歌山(RCJJ)」が昨年に引き続き、和歌山県和歌山市の「ビッグホエール」で行われました。ロボカップジュニアは、世界大会まで続くロボットの国際競技会で、地方大会➠ブロック大会➠ジャパンオープン(全国大会)➠世界大会と続きます。他国でも同じような予選が行われ、世界大会では、各国の代表チームが集まり、競技を行っています。

IMG_2342

IMG_2447

開会式では、和歌山市長や知事、経済産業大臣、総務大臣も参列され、将来の日本を背負う人財になってもらいたいとの激励を受けておりました。言葉だけではなく、是非「次世代の育成」の為に、支援をして頂きたいですね!

IMG_2376

IMG_2377

さて、その「ロボカップジュニア」ですが、「サッカー部門」「レスキュー部門」「OnStage部門」の3つに分かれており、更に世界大会まで続く「WL(ワールドリーグ)」と「NL(日本リーグ)に分かれております。当スクールからは、8度目のJapan openの参加となり、RCJ2019は4チーム・13人が参加しました。

「レスキュー部門」は、自作ロボットを作り、複数のセンサーを搭載させ、プログラムを組むことで、様々な障害をクリアしていき、最終的に被災者を救助する競技です。黒い線の上に大小の障害物があったり、線が切れていたり、交差点があったりするなど、簡単にはクリアすることができないコースとなっています。

今年のJapan Openも、NLは3つ、WLは4つの全て異なるコースでそれぞれ1回試走し、総合点で順位が決定します。事前にコースレイアウトが分かっているわけではない為、事前にどのようなコースが出てきても対応できるように調整をしますが、当日発表されるコースは予想を上回るコースが出てきて、難易度が高かったです。

WLでは高3生2名の「ChupaChups」と、NLでも高3生2名の「swimmers」が念願のジャパンオープンへの出場です!色々なトラブルがありましたが、1日目の結果はWLで10位、NLで4位だったので、2日目に期待したのですが、2日目に何故かいきなり動かなくなったり、挙動が安定しなくなったりするなど、13位と9位に沈んでしまいました・・・。本人たちが一番悔しがっていました。

教育工学を通して、将来のやりたいことを見つけられ、現在大学受験も頑張っている4名なので、この続きは後輩たちに頑張ってもらい、インストラクターとして支援をしてもらいたいですね。お疲れ様でした!

IMG_2380

IMG_2430

IMG_2414

IMG_2429

IMG_2384

IMG_2419

「OnStage部門」は、自作のオリジナルロボットが演劇やダンスを行い、フィギュアスケートのようにロボットの演技項目に対して評価点があり、そのスコアシートを分析して自由に製作をしていく部門です。アイデアと製作力が決め手の部門と言い換えることが出来ます。

2チームともNLでの参加の為、競技評価は、審査員から質問を受ける「インタビュー」、大勢の前でロボット演技を行う「パフォーマンス」の2つの総合点で競います。両チームともミスをしてしまい、減点も多かったのですが、最後まで無事にロボット演技を終わることができ、安心しました。

1日目にインタビューが実施されましたが、クローズスペースでのインタビューの為審査委員以外は見ることができません。終了後に2チームとも「できた!」と言っていましたが、「できた!」と言って今まで点数が取れたチームは皆無です・・・。嫌な予感しかしませんでしたが、リハーサルや準備などであっという間に一日が終了しました。

2日目は200名弱の前でロボットと一緒に演技です。遠巻きで見ていても緊張しているのが分かります。演技終了後は、審査委員から感想と質問を受け、全員の前で会話をしますが、引っ込み思案の生徒がしっかりと回答するなど、成長した姿を見ることができました。

結果ですが、「GAME5」が3位と1点差の4位、「フィンガーファイブ」が7位となり、「GAME5」は特別賞として「ベストチームワーク賞」を受賞しました。おめでとうございます!良い経験が積めたと思いますので、次回に活かしてほしいです。

IMG_2440

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

IMG_7369

思うように動かないのがロボットなのですが、それは「ロボット」の問題なのか、「プログラム」の問題なのか、「そのどちらも」なのかを考えなければなりません。正しく、「問題発見能力」と「問題解決能力」が求められます。

決められた時間やルールの中で、自分たちが考える「解」を出すという行為は、大人になっても難しいものです。幼少期からロボット製作とプログラミングを通して、思考力や想像力、問題解決力などを育んでもらいたいです。(保護者の方々も、お疲れ様でした。)


「ロボット教室」のお問い合わせ、体験レッスンのお問合せは、ご希望の教室までお願い致します。

★LALAガーデンつくば教室
 茨城県つくば市小野崎278-1 LALAガーデンつくばぷらざ広場2F
 TEL:029-875-8605

★BiViつくば教室(TXつくば駅より徒歩30秒)
 茨城県つくば市吾妻1-8-10 BiViつくば4F
 TEL 029-846-0505

★県庁前教室(笠原小学校より徒歩30秒)
 茨城県水戸市笠原町350-10
 TEL 029-303-7030

★水戸駅前教室(JR常磐線「水戸」駅北口徒歩3分)
 茨城県水戸市三の丸1-1-25 水戸駅前ビル1F
 TEL 029-291-4726

★赤塚教室(JR常磐線「赤塚」駅北口徒歩5分)
 茨城県水戸市赤塚1-2016-10
 TEL 029-254-8043

関連記事

最近ニュース一覧

コース別最新ニュース検索

教育プログラムのご紹介

  1. レゴブロックを使って学ぶ
    レゴSCCIP教室
  2. ロボット工学の基礎を学ぶ
    ロボット教室
  3. ゲームは”創る” プログラミング
    プログラミング教室
  4. 「読む」「書く」日本語力を鍛える
    読書作文教室
  5. 理数の基礎を育む
    さんすう・理数教室
  6. アート×デザイン思考
    デザインクリエイター
ページ上部へ戻る